豆まき会
2月3日は節分。学年毎に豆まき会をしました。
節分の由来の話やゲーム(クイズ)を楽しみ、新聞紙の豆をポケットに入れていると・・・ ドンドンドン!!! 鬼がやって来ました!!! 「ギャー!!!!」と逃げ回る子、「鬼は外!!」と必死に豆まきする子、怖くて涙がでてしまったお友達・・・とそれぞれでした。みんなの中にいた困った鬼さんも退治できたかな⁉










また、節分に向けて制作をしました。年少組は鬼のお面、年中組はサンバイザー、年長組は入れ物。 素敵な作品が出来ましたね☺



2月4日は立春。暦の上ではもう春ですね🌸 2月はお店屋さんごっこや持久走大会などの行事があります。みんなで楽しみましょうね❤
ぴよぴよクラブ 2月👹
先日、ぴよぴよクラブでは、豆まきをしました。
鬼と福の顔を描き、豆入れ(サコッシュ)と新聞紙で豆を作りました。







手作りサコッシュを持っていると・・・・・・鬼がやって来ました!!!みんなで「鬼は~外!」と言いながら豆を投げて、やっつけました。この日にやってきた鬼さんはもちろん、お友達の中にいる困った鬼さんもやっつけることができましたね!今年1年、みんなが楽しく過ごせますように。。。



次回3月のぴよぴよクラブは今年度最後となります。お外でたくさん遊びたいと思っていますので、是非またご予約ください。
☆生活発表会☆第2部
第2部は年中組と年長組。
●はじめのことば(年長組)

●オープニング(年中組)・・・グーチョキパーの手遊びを日本語Ver. 英語Ver. を披露しました。


●年中・たんぽぽ組・・・年中組は、各クラス音遊とオペレッタのグループに分かれて演技をしました。




●年中・ひまわり組




●年長・すみれ組・・・年長組は、各クラス3つのグループに分かれて音遊をしました。なわとびや側転など年長さんにしかできない技も披露し、堂々と楽しそうに演技する姿にさすが年長さんだなと感じました!!






●年長・ゆり組





●おわりのことば(年長組)

フィナーレは年長組みんなでHabitを踊りました。写真が撮れておらずご紹介できませんが、最後の最後まで元気一杯な姿を見せてくれました。
昨年よりも成長した姿お見せてくれた年中組・年長組のこども達。踊ったり演じたりすることが楽しかったようで、発表会後もしばらくは余韻が残っていました。
卒園・進級まで2カ月をきりました。今のクラスの友達や先生とたくさん遊んですごしていきます。
☆生活発表会☆第1部
1月にサザンクス筑後にて生活発表会を行いました。音遊やオペレッタ、合奏など一人ひとりが自分の役割りを果たし、ステージ上で素敵な姿を見せてくれました。
第1部~未満児・年少組~ オープニングは年少組の合奏「てをたたきましょう」の曲にあわせて合奏をしました♪

おひさま組*初めての大きなステージにもかかわらず、可愛い衣装を着てお披露目できました!


そら組*おしりふりふりダンス可愛かったです♡



にじ組*果物に変身したにじ組さんです。




年少・さくら組




年少・ちゅうりっぷ組




年少組は音遊とオペレッタに分かれて演技をしました。初めて大きなステージに立つお友達が多かったですが、みんな堂々としていました。頑張りました!
雪遊び⛄
先日の大寒波で雪が降ったので園庭で雪遊びをしました。 「さむ~い!」の声よりも「わぁ~!」「キャー!!」と喜びの声が多く、園庭をかけまわるこども達と先生達でした。




















雪だるまを作ったり、雪合戦したり楽しかったね☆ニコニコで遊ぶこども達でした。
1月 ぴよぴよクラブ
今年初めてのぴよぴよクラブ。今回で8回目ということもあり、仲良くなったお友達もたくさんいるようで、とても良い雰囲気の中行うことができました。

朝の会をして"だるまさんが"の絵本読み聞かせのあとに「だるま」の制作をしました。 もうすぐ入園…ということで、手にのりをつけてぬりぬりしたり、だるまの顔を描きました。





そして、紙皿に貼り付けて、ゆらゆらだるまの出来上がり~!!











素敵なだるまが出来ましたね★お家で遊んでね!
2月は豆まきをします。是非ご予約ください。
生活発表会 園内リハーサル
子ども達は1月にある生活発表会に向けて、各クラス音遊やオペレッタの練習を頑張っています。 先日、園内で本番同様の服装で園内でリハーサルをしました。衣装を着ると、いつもの何倍もやる気アップの子ども達はニコニコで演技を披露していましたよ! 本番は年明け…楽しみにしていてくださいね😊❤️
















2022年もありがとうございました。 2023年も筑後中央幼稚園をよろしくお願いいたします。
園外保育【年長組】
10月・11月の年長組です。ブログアップできておらず申し訳ございません。
年長組の園外保育はタマスタ筑後へ行きました。 この日は急遽練習がお休みになり、施設内見学のみとなりました。選手やひなまるに会えませんでしたが、日頃入ることができないグラウンドや選手のロッカーに入ったり、ベース踏み体験をしたりしました。











施設見学の後は、近くの公園に遠足にいきました。 久しぶりのお家の人のお弁当に大喜びでしたよ♡





遊具でもたくさん遊びました。



・・・後日、再度タマスタ筑後へ行き、選手が練習している様子を見学、そして応援に行きました。 初めて近くで見た子が多くいたため、「おお~!」「すごーい!」の声が出たり、拍手をしたり感動している子ども達でした。


思い出いっぱいの園外保育になりましたね(^O^)
クリスマス会🎄
今日は、終業式(1号・新2号)とクリスマス会がありました。
♪あわてんぼうのサンタクロース クリスマスまえーにやってきた~の歌があるようにクリスマス会では、「メリークリスマス!」と言いながら、一足先に園にサンタさん🎅が来てくれました!もちろんプレゼントも持ってきてくれました♡子ども達は大喜びでサンタさんに質問をしたり、一緒に踊ったり楽しい時間を過ごすことができましたよ!
未満児★間近で見るサンタさんにビックリしたお友達もいましたが、最後は「バイバ~イ‼」と手をふるかわいい未満児さんでした☺






年少組・年中組★「サンタさんはどこから来ましたか?」「好きな食べ物は何ですか?」と質問したり「○○がいい!」とクリスマスプレゼントに欲しいものを直接伝えたり・・・たくさんお話ができました。






年長組★サンタさんとじゃんけんゲームをして勝ったら、シールをもらってツリーに貼りました。(飾り付け) 一緒に写真も撮りましたよ☺








そして、給食はクリスマスメニュー。美味しくておかわりするお友達がいっぱいでした。





園外保育【年少組・年中組】
10月・11月は園外保育に全学年行きました。以上児さんは園バスにのって、お弁当も持って楽しみました。
★年少組★ まずは制作で使う落ち葉を拾いました。バックはかぼちゃオバケを描いた手作りバック!「大きいどんぐりあったよ!」とどんぐりも拾いました。





その後は、遊具でたくさん遊びました。




初めてのお弁当、美味しかったね☺




みんなでバスに乗っての遠足楽しかったね!また行こうね‼


★年中組★ フィットネスの遊具でたっぷり遊びました。














お家の人が作ってくれて、みんなで食べたお弁当は最高だったね!




ちょっと暑かったけれど、たくさん遊んで、モリモリごはんを食べて楽しい1日がすごせました☆
