2月の行事②

🏃‍♀️持久走大会🏃

11月から体力向上・健康維持も含め園庭で持久走に取り組んできました。その成果もあり、参加できたこども達全員が完走することができました。お家の方の応援もあり、いつも以上に張りきるこども達でした。たくさんの応援ありがとうございました!

午後からは、持久走大会頑張ったね会がありました。苦しくても、思うような結果にならなくても最後まで走り切ったこども達がとてもかっこよかったですね!よく頑張りました😊

お茶うがい🍵 筑後市からお茶うがい事業のお誘いを受け、年長組が2月から給食後にお茶うがいに取り組んでいます。初日は、お茶がどのように作られているのか、うがいのやり方やお茶でうがいをすると虫歯になりにくい・風邪をひかない強い体になる等のお話を聞きました。

毎日行っているので、効果に期待したいですね✨いただいているお茶の葉がなくなるまで行っていきます!

2月の行事①

久しぶりの更新となってしまいました💦

2月に行った園行事の一部をアップします。

👹豆まき会👹 年少さんは鬼が怖くて涙を流したお友達が多かったですが、年中さん年長さんと年齢が上がるほど涙する子も少なく、積極的に豆をまいていました。きっとみんなの中にいた困った鬼たちは逃げていったことでしょうね!

★お店屋さんごっこ★ 

(未満児)2歳児がお店屋さんに変身し、0・1歳児がお買い物をしました。ラーメン・うどん・焼きそば…美味しい物がたくさん買えました☺️

(以上児) この日に向けて品物作りから始め、当日は売り手と買い手に分かれてお買い物もお店屋さんも楽しみました。

お買い物は年長さんは年少さんと年中さんは隣のクラスのお友達とペアになってしました!

お買い物のあとは・・・「いただきま~す!」とニッコリ笑顔でした😁

ピザ🍕、八百屋🧅🥕、マック🍔🍟🥤 どのお店も大人気でした!楽しかったですね😊

明日もブログ更新します!お楽しみに~

生活発表会

 2025年最初の大きな行事。サザンクス筑後で生活発表会を行いました。

11月から各クラスで少しずつ音遊やオペレッタ等…練習に取り組んできました。当日までにインフルエンザが2回ほど園でも流行し、心配もありましたが、無事に発表会を迎えることができてよかったです!

★第1部★ 未満児・年少組

~オープニング~ 年少組の合奏♪

おひさま組🌞 そら組☁ 

にじ組🌈

さくら組🌸

ちゅうりっぷ組🌷

★第2部★ 年中組・年長組

始めの言葉を年長組の代表のお友達が挨拶しました。そして、オープニングは年中組みんなでダンス!

たんぽぽ組🏵️

ひまわり組🌻

すみれ組🍀

ゆり組🌼

~年長女の子(英語発表)・年長男の子(鉄棒・跳び箱)・年長組フィナーレ(合唱)~

大きなステージやたくさんのお客様を前に、ドキドキしていたお友達もいたようですが、一人ひとり本当によく頑張っていました。素敵な衣装を着て踊ったり演じたり…キラキラと輝いていてこども達にたくさんの感動をもらいましたね☺️

たくさんの拍手やこの日までお家での励まし、ありがとうございました。

進学・進級まであと約2カ月。友達や先生達と思い出をいっぱい作って楽しく過ごしていきたいと思います!

12月 ぴよぴよクラブ🎄🎅

 朝の会でのお名前呼びはとっても元気な挨拶をしてくれるお友達が増えました。

クリスマス会が始まると・・・リンリンリンリン♪~と音が聞こえてきて…

なんと!!!サンタさんがプレゼントを持ってやって来ました!!お友達はビックリして固まっていましたが、プレゼントを貰ってニコニコ笑顔を見せてくれました😊

★サンタ・トナカイ帽子作り★

完成~✨✨✨

★プレゼント運びゲーム★

プレゼントを運んで、途中は飾り付けのミッションがあるゲーム。お家の人と力を合わせてじょうずに運ぶことが出来ましたね!

2024年のぴよぴよクラブにご参加いただきありがとうございました。2025年も楽しみましょう!1月になりましたら、1月のご案内を配信しますので、是非ご予約ください😉

クリスマス会🎅🎄✨

 24日はクリスマスイブ!園では未満児さん以上児さんに分かれてクリスマス会がありました。

🌟未満児🌟

サンタさんが来てくれて大喜びする子、びっくりして固まってしまう子とそれぞれでしたが、サンタさんとダンスをしたり抱っこしてもらったりタッチしたりと触れ合う中で、みんなニコニコになりました。楽しかったね😊

にじ組(2歳児)さんは、お部屋でクリスマスの飾りをみんなでつけました!

🌟以上児🌟

クリスマス制作を作ったので、各クラスの代表が発表しました。そして、先生達からの出し物がありました。

リンリンリンリン~♪鈴の音が聞こえてくると・・・

「メリークリスマス!!!」とサンタさんが今年も来てくれました★サンタさんに質問したりダンスや歌をうたったりしてクリスマス会を楽しみました🎅✨

給食の様子(クリスマスのデザートに大喜びのこども達でした!)

今年もあと数日となりました。良いお年をお迎えください☺️

2025年も筑後中央幼稚園をよろしくお願いいたします。

園外保育 年長組⚾

 年長組の園外保育はタマホームスタジアム筑後と筑後広域公園に行きました。

いつもより早めに起床した子やいつもより早く登園した子、そしていつもより元気一杯の挨拶で登園した年長さん!園外保育を楽しみにしていた様子が伝わります。

~タマスタ筑後の様子~

野球選手が練習している様子を見ることができました。近くで見ていると声を掛けていただき、お話しすることもできました😍

~公園~

お弁当を食べて、たくさん遊びました!

園外保育は地域を知るということも一つの目的です。園内では体験・経験できない場所に友達と行くことで筑後の魅力や友達との関わりを深められたことと思います。

保護者の皆様、美味しいお弁当をありがとうございました。給食も大好きなこども達ですが、久しぶりまたは、初めてのお弁当に嬉しそうに食べるこども達でした❤

園外保育 年中組🍂

 年中組は筑後広域公園のフィットネスエリアに行きました。お天気はよかったですが、風が吹いていたため少し寒いなかでの遠足となりましたが、こども達は「寒い」よりも「楽しい!!」の気持ちが大きく、元気いっぱい遊んですごしました。

お弁当の時間・・・久しぶりのお弁当は最高に美味しかったようです☆

たくさん遊んで、美味しいお弁当食べて大満足の園外保育となりました😀

園外保育 年少組🍂

 

10月の中旬・・・園バスに乗って市民の森公園へ園外保育(遠足)に行きました。

この日はとってもお天気が良く、気温も高く遠足日和でした!

登園してからウキウキワクワクの年少さん!初めて園バスに乗るお友達も多く、出発すると会話が弾み賑やかな車内でしたよ😀

~落ち葉拾い~始めに制作で使用する落ち葉を拾いました。「見て!見て!」と楽しそうに落ち葉を拾い集めていましたよ!

~遊具遊び~ みんなで仲良く遊べました!楽しかったね☆

~お弁当~ 遠足の楽しみの一つ!お弁当の時間。お弁当箱の見せ合いから「○○が入ってるー!!」と内容までみんなで盛り上がりながら美味しく食べました😊

美味しいお弁当ありがとうございました!こども達は大喜びでした😊

水筒のお茶が空っぽになるお友達が続出するほど、たくさん遊んできました。きっとお家でも楽しいお話がたくさん聞けたのではと思います。

後日・・・拾ってきた落ち葉で制作をしましたよ!素敵なライオンになりました🦁🍂

芋ほり🍠🍃

10月の末にさつまいも掘りに行きました。大きなお芋を掘り起こすのはとっても大変でしたが、みんなで一生懸命に掘ったのでたくさんのお芋を収穫することができました!

にじ組(2歳児)の様子~

年少組~

~年中組~

~年長組~

「見てー!!!」「写真撮ってー!!!」と大きなお芋を収穫できたことに大喜びで報告するこども達でした😁

11月 ぴよぴよクラブ🍠

 今月はお芋ほりごっことお絵描きをしました。

最初にお芋作り。新聞紙と紫色の紙をくしゃくしゃにしてお芋の形に整えて作りました!

お芋畑の準備ができるまでみんなでお絵描きをしました🖍 いろんな色を使ってグルグルを描いたり、お顔を描いたり、アンパンマンを描いているお友達もいましたよ!楽しかったですね😊

お芋ほりの時間・・・「掘ってどうぞ~!」の声と同時にワクワクしながら引っ張り、美味しそうなお芋が収穫できました!いつも控えめだったお友達もニッコニコ😀収穫できて嬉しそうでした!!

帰り際には、「パパに見せよう!」と抱えて持って帰るお友達もいました!

季節は冬に向かっていますが、まだまだ秋を楽しみたいですね!

12月のぴよぴよクラブはクリスマス会をします。今年最後のぴよぴよクラブとなりますので是非ご参加ください。みんなでちょっぴり早いクリスマスを楽しみましょう🎄