2月 ぴよぴよクラブ👹
2月3日の節分にちなんで、みんなで豆まきをしました。
◎豆入れ・豆作り



◎豆まき~手作り豆まきバックを持って待っていると・・・鬼がやってきました! みんなで「おには~そと!」と言いながら豆まきしました。




たくさんの豆を投げたので鬼さんはどこかへ逃げて行ってしまいました。 きっとみんなの心の中にいた困った鬼さんもどこかへ飛んでいったことでしょうね!(^O^)!
1月 ぴよぴよクラブ 遅くなりました・・・
1月はビニール袋にだるま制作と好きな絵を描いて凧を作りました。







園庭に出て凧あげをしました!たこがあがるように元気いっぱいかけまわりましたね☺♪



楽しかったね★
次回3月7日のぴよぴよクラブは今年度最後となります。お外でたくさん遊びましょうね! また、3月2日(土)は制服渡し・学用品注文・入園説明会となっています。お忘れのないようお越しください。
生活発表会
2024年も筑後中央幼稚園をよろしくお願いいたします。
先日、サザンクス筑後で生活発表会を行いました。第1部は未満児クラスと年少児。
おひさま組(0歳児)


そら組(1歳児)


にじ組(2歳児)


さくら組(年少児)




ちゅうりっぷ組(年少児)






第2部 年中児・年長児
オープニングは年中さん全員でジャンボリミッキーを踊りました!


たんぽぽ組(年中児)






ひまわり組(年中児)





すみれ組(年長児)・・・踊りだけでなく、逆上がりやなわとび倒立や側転なども披露しました!







ゆり組(年長児)・・・フラフープやブリッジ、習字書きを披露しました!







フィナーレは年長さんが合唱・手話を披露しました。

ステージに立つ子ども達は、先生達の手作り衣装を着て、とても素敵な姿を見せてくれました。練習の時から踊ったり演じたり表現する楽しさを感じながら取り組んできた子ども達は、ちょっぴりドキドキしていた様子もありましたが、楽しい出来事となったことと思います。
今年度も残り約2カ月。まだまだ楽しい行事が待っています。みんなで1日1日を全力で楽しんでいきます!!
クリスマス会🎄
今日は、クリスマス会!子ども達と一緒に飾り付けをしたツリーを朝からライトアップし、こども達もワクワクしている様子でした!




クリスマス会では、クリスマス制作で頑張ったところを発表しました。年少組はサンタさんのリース、年中組はサンタさんの帽子、年長組はスノードーム・・・どの学年も楽しみながら制作できたようでした!



~先生達からの出し物~

出し物が終わると…シャンシャンシャンシャン♪の音・・・そして「メリークリスマス!!!」と言いながらサンタさんが来てくれました☆ 子ども達は歓声があがりましたが「え?」と驚いた様子でした。
サンタさんに質問の時間では、「What’s your name?」と英語で聞いていた年長さんがいたり、好きな食べ物は何ですか?トナカイと来ましたか?などといろんなことを聞いたりしてサンタさんのことをたくさん知ることができました。






そして、サンタさんとダンス♪みんなで楽しい時間を過ごしました。


今日はサンタさんからもらったプレゼントを持ち帰っています。ぜひお家でもお話聞いてみてくださいね☺❤

12月 ぴよぴよクラブ🎄
12月といえばクリスマス!ぴよぴよクラブではクリスマス会をしました✨
朝の会をしていると…リンリンリン♪鈴の音が・・・お部屋をみんなできょろきょろと見渡しているとサンタさんが扉から入ってきました!! お家の人もお友達もビックリ‼‼ 「わー!!」と大歓声。


サンタさんに話しを聞くと・・・"ぴよぴよクラブでクリスマス会をすると聞いて、特別なプレゼントと制作の材料を持ってきたとのこと” サンタさんは忙しいみたいですぐに帰ってしまいましたが、みんなで制作やゲームをして楽しみました。
◎制作「サンタさんとトナカイさんの帽子作り」







お友達はサンタさん🎅お家の人はトナカイに変身しました! そして、帽子を被ってゲーム☆
①カードを1枚めくって・・・

②カードの内容と同じクリスマス飾りを1枚とる



③壁面に貼る



完成☺

みんなの力でこんなに素敵な作品が出来ました!
最後はクリスマスの絵本の読み聞かせをして、プレゼントを貰ってさようならの挨拶で終わりました!

楽しいことがいっぱいのクリスマス会でしたね☺ お家でも素敵なクリスマスをすごしてくださいね✨
今年のぴよぴよクラブはこれで終わりです。次回は1月17日(水)です。また来年お会いしましょう! よいお年をお過ごしください。
11月 ぴよぴよクラブ
更新が遅くなりました。
11月はいもほりごっことお絵描きをしました🍠
●朝の会・・・♪おおきなくりのきのしたで♪まつぼっくり を歌ったり手遊びしたりしました!


●お芋作り・・・いもほりごっこのお芋を1つ作りました。新聞紙をお芋の形にして、紫の画用紙で包んだら出来上がり~(^O^)


●お絵描き・・・芋ほりの前にお絵描きをしました。大きな紙にクレパスで自由にお絵描きです! グルグルを描いたり、お顔を描いたり…みんなとても楽しそうにたくさん描いていました☆




●お芋ほりごっこ・・・つるをひっぱると………おいもがでてきました!!!!!(≧▽≦)



みんな大喜びでした❤









12月はクリスマス会✨ みんなで楽しみましょうね☺❤
10月 ぴよぴよクラブ
10月は室内でミニ運動会をしました。今月はたくさんの新規登録があり、大賑わいのぴよぴよクラブでした!
●朝の会

●準備体操「からだ☆ダンダン」の曲で元気に体操しました。



●かけっこ




●アンパンマンでGO!




●アンパンマンに変身! フープをジャンプ、トンネルくぐり、バイキンマンの的あて…最後はアンパンマンみたいに飛んでゴール!!






●玉入れ


どの競技も元気いっぱいに頑張ったぴよぴよクラブのお友達でした!楽しかったね(^O^)
11月はお芋ほりごっことお絵描きをします!是非ご予約くださいね。
令和5年度運動会(以上児クラス)
以上児クラスは園庭で学年毎に行いました。この日は晴れたり曇ったり…日差しがない時間は肌寒く感じました。そんな中でも子ども達は元気いっぱい、ニコニコで登園!はりきっている様子がうかがえました。
☆年少組☆ 開会式後の退場の様子です。↓

●かけっこ



●音遊

●親子競技・・・「かくれんぼ大作戦」ダンボールの中に子ども達が隠れて、お家の人が探すゲーム。 上手に隠れることができたお友達としっかりお子様を探し当てたお家の方々でした!


●閉会式・・・初めての運動会のお友達がたくさんでしたが、最後まで頑張りました!!お家の方にみてもらう嬉しさやドキドキ感を味わいながら、かけっこや音遊を披露していたように思います。 ごほうびをもらう姿はやり遂げた達成感が一人ひとりから伝わってきました(^O^)

☆年中組☆ 開会式の様子です。↓


●かけっこ




●親子競技「おじゃま玉入れ」相手チームの先生がおじゃま棒をもって玉入れの邪魔をしてきます。おじゃま棒に負けないように玉入れをしました!






●音遊



●閉会式・・・昨年から大きく成長した姿を見せてくれた年中さん!音遊曲は他学年のお友達も一緒に踊ってしまうほど楽しい曲で、みんなノリノリでしたね!頑張りました(≧▽≦)

☆年長組 開会式の様子です。↓



●カラーリレー・・・5チーム対抗リレーです。白熱しました‼


●組体操





●マーチング ♪愛のしるし









●閉会式・・・先生達からの言葉、ごほうび渡し 年長組さんは最後の運動会でした。練習からやる気いっぱいで、毎日の練習を楽しみながら取り組んでいたので、素敵な姿をたくさん見ることができました。



練習は暑い日が多かったですが、運動会に向けてお家の方にカッコイイ姿を見せる!と一人ひとりが目標をもって頑張ってきました。本番での姿は、感動するばかりだったと思います。保護者の皆様、温かい応援ありがとうございました。
令和5年度運動会(未満児)
今年初めて室内(遊戯室)での運動会開催でした。
観覧制限も昨年度より緩和され、お父様、お母様そして祖父母様と温かい雰囲気の中で開催することができました。
初めての運動会に涙する子。いつもと違う雰囲気にドキドキする子。様々でした。


●開会式

●かけっこ

●親子競技



●親子踊り



●閉会式・ごほうび


最後までとても頑張った子どもたち。
沢山のごほうびをもらいとても嬉しそうでした。
9月 ぴよぴよクラブ
9月は2日に分けて運動遊びをしました。
1日は、幼稚園のお友達も習っている体操の先生が来てくださり、体操を教えてもらいました。お家の人と一緒に運動楽しかったね!






跳び箱やマット運動もしました。





最後はたかいたか~いしてもらって楽しかったね☺ そして、お友達は一緒に頑張ったお家の人の肩をとんとん!して終わりました。



2日目は、動物(うさぎ、ぞう、らいおん、ぺんぎん、こあらなど)や公園の遊具(滑り台、シーソーなど)になりきって親子でふれあい遊びをしました。





そして、運動器具を使ってサーキット遊びをしました。初めは跳び箱や鉄棒に戸惑っていたお友達でしたが、慣れてくると笑顔で何度も何度も挑戦!体をたくさん動かしましたね★






最後は紙芝居をみて終わりました!元気いっぱいのぴよぴよクラブのお友達でした(≧▽≦)

10月はミニ運動会☆ お楽しみに~✨
夏祭り
8月の末、園で夏祭りを行いました。1学期からみんなでお神輿作りをしたり、夏季保育中に盆踊りの練習をしたりしてこの日を楽しみにしていた子ども達です。
●しょうひんつり・・・欲しいものを自分で釣り上げて、ゲットしました!



●わなげ




●射的・・・ちょっぴり難しかったけれど、キャラクターの的を狙って楽しみました。


●わにわにパニック・・・子ども達は出てくるワニをやっつけるのに真剣!お手伝いをしてくれたお家の方はニコニコのコーナーでした。



●チョコバナナ・・・以上児さんは一人ひとり制作しました。未満児さんはチョコバナナをお買い物するとパクパク。嬉しそうにしていましたよ!



●おばけやしき・・・毎年大人気のコーナーの一つ!写真が撮れなかったですが、今年は怖くて涙を流すお友達もいました。
看板で・・・ハイ、ポーズ☆


午後からは年長さんが代表して、みんなで作ったお神輿を担いで園内を周り、「わっしょい!わっしょい!」と大盛り上がり、その後盆踊りをしました。(未満児さんは午前中に行いました。)






今年も園で楽しい夏の思い出ができました!
2学期が始まり、10月にある運動会に向けて少しずつ練習が始まりました。日中はまだまだ暑いので熱中症には十分に気をつけながら、元気に過ごしていきます☺